この【パトラログ】では、ワードプレスのCocoonを使用しています。
モバイルを見るとヘッダーメニューが表示されていないのに気づきました。
そこで調べてみたらとっても簡単でした。
あなたにもできます。
HTMLもCSSも使いません。
今回は、モバイルヘッダーメニューが表示されないときの解決方法を紹介します。
cocoonモバイルのヘッダーメニューを表示させる方法

使用スキンは、【シンプルダークモード】
解決策はとっても簡単でした。チェックを付けるだけでした。
ワードプレス管理画面から
「外観」
「メニュー」
「メニュー設定」
「ヘッダーモバイルメニュー」に
チェックをする。

たったのこれだけです。
誰でもできます。簡単ですね。
ヘッダーメニューがあるとなぜ、いいの?

なぜ、ヘッダーメニューが必要なの?
ヘッダーの語源は英語のhead(頭)からきています。
ですから、サイトの頭(上の方)にあるメニューと、理解してください。
よって、ヘッダーメニューは、サイトの上の方に書いてある目次みたいなものです。
(わかりやすく言うと)ヘッダーメニューがあるとそのサイトには、どんな記事があるのかが
一目でわかります。
読者が目的の場所にすぐにたどり着くことができます。
もちろん、ヘッダーメニューがなくてもOKです。
ヘッダーメニューを表示していないサイトもあります。
ヘッダメニューがあるとサイトを見ている人に便利だからです。
何が便利?
そのページを見ていて、他のページには、何があるのかを素早く探したいときにヘッダーメニューがあると目的のページにすぐに移動することができます。
メニューがなければページの下の方までずーと下がり「次のページボタン」を押して、目的のページを
探すことになります。

メニューって、大事なのね。
本で例えると
「目次」がありますね。
本の「目次」を見ると何ページに何が書いてあるかがわかります。
1ページ目から読まずに「目次」を見て目的のページを先に読むことができます。
それと同じようなことをしてくれるのが「メニュー」です。
上の方にあるから「ヘッダーメニュー」です。ヘッダー=頭
デフォルト設定ってなぁに?

よく、ブログを書いていて「こんなことしたいな~」「設定はどうするのかな?」
と検索してページを読んでいると「デフォルト設定」と言う言葉がよく出てきます。
「デフォルト設定」?わかる人はわかる。わからない人は、わからない。
又は調べる・・・。(手間・・・)
デフォルトとは「標準」「定番」の意味です。最初から決まっているもの。
例えば
「コクーンの○○の設定箇所のデフォルトは○○になっています。このデフォルトを変えるには・・・」わからない人は、これを読んでわかるのかな?
今の世の中、横文字がとっても多いですね。テレビのニュースでも横文字が多いです。
【パトラログ】では、みんながわかるようにわかりやすい言葉を使って表現するように心がけています。
わからない表現があるところはコメント下さい。(下にスクロールするとコメント欄があります。)
まとめ
モバイルヘッダーメニューが表示されない時の対処法、いかがでしたでしょうか?
意外と簡単でしたね。
モバイルでヘッダーメニューが表示されない方は試してみてくださいね。
コメント