スポンサーリンク

ストロベリーアイス育て方|初心者でも育てられる

※本ページはプロモーションが含まれています。

ストロベリーアイスが満開になりました。初心者にもとても育てやすいバラです。

四季咲きでとても丈夫です。

スポンサーリンク

ストロベリーアイスとは?

ストロベリーアイス
東側玄関の軒下花壇に植えてあるストロベリーアイス

ストロベリーアイスは、ご覧の通りイチゴのかき氷を思わせるようなバラです。薄いピンクの花びらにかわいらしいウェーブがかかり、花びらの淵が濃いピンク色で花をグッと引き締めて華やかさを引き立ててくれます。

ストロベリーアイスの特徴

ストロベリーアイスは、フロリバンダローズ(FL)で四季咲きで春と秋に咲きます。横張り性です。

日陰では育ちません。日光が当たるところが望ましいです。せめて、5時間から6時間は日光が当たる所に置きましょう。

我が家のストロベリーアイスは、東側の玄関軒下の花壇に植えてあります。午前中はよく日が当たり、午後からは日陰になります。雨があまり花びらにつかないので花も長持ちしてきれいです。日光も6時間位は浴びています。

勢いがつくと、枝の途中から長いシュートが出てきます。これを利用してつるバラのような仕立て方をすることもできます。つるバラとして販売している所もあります。

ストロベリーアイス初心者にも育てやすい

ストロベリーアイスが初心者にも育てやすい理由は、耐寒性や耐陰性が普通で、耐暑性や耐乾性にも強いですから、多少ずぼらな人にもぴったりです。

ですが、いくらずぼらと言えども真夏のカンカン照りの時に何日も水もかけずにそのままほったらかし。なんてことは絶対にダメです。枯れます。どんな植物であろうと枯れます。

ストロベリーアイスを植える場所用途

ストロベリーアイスを植える場所や用途は、特に選びません。

庭植え(地植え)、プランター栽培、鉢植え、高いフェンスにからませる。アーチ仕立て、ポール仕立て、オベリスク仕立て。

庭植えにしたい・・・庭にスペースがある場合、フェンスに這わしたりアーチに這わせたりすると、ツルがどんどん伸びてまるでツルバラのように横に広がっていきます。円形のアーチにもきれいに沿って伸びていきます。

プランターで育てたい・・・プランターで育てたい場合は、木立バラのように、枝を切り詰めるとコンパクトな仕立て方で育てることができます。

花が終わったら、どうしたらいいの?

みなさんは花が咲いた後花が枯れますが、その後どうしていらっしゃいますか?

花が咲いた後は実がなります。実をつけるとその実に栄養が行ってしまいます。そうなると株が成長しません。(株が成長しないと言うことは、いい花が来年咲かない。と言うことになります。)

来年も、いい花を咲かせるためには、花が咲いたら、花が8分咲きから9分咲きの頃に花を切りましょう。花が枯れる前に花がらを取り除きます。

花がら切り・・・花が咲いた後、一輪ずつ花首から切り取る。

1本の枝に何輪も花が咲いている枝があります。このような枝の剪定は、1輪ずつ咲いた花を切り取り、房全部の花が咲き終わったら、先端から10cmから15cmくらいの所を切り取ります。

花が終わったら、肥料をあげましょう。

花が全部咲き終わったら、肥料をあげましょう。お礼肥(おれいごえ)と言います。花が終わった6月頃が一般的です。

お礼肥を与えることにより、花が咲いて体力を消耗したバラの木にエネルギーを補給し、株を元気にします。新しい枝(シュート)が出てくるお手伝いもしてくれます。

どんな肥料をあげたらいいの?

肥料にもたくさんの種類があり、とても迷いますよね。初心者でも失敗しない肥料をご紹介します。
大和株式会社 配合肥料です。野菜にもバラにも使える肥料です。バラの生育に大変大きな違いが見られました。

・シュートがよく出る。
・花数が多い。
・葉っぱがきれい

すべて、記録に残しましょう。

記録に残す? 何を? どんなことを書けばいいの?

スマホのメモを利用して写メだったり、音声だったり。すぐに記録として手軽に残せる方法で保存しておいてくださいね。来年の資料としてとても参考になります。(私は、ノートに書き留めています。)

記録として残す内容(来年のためにとても参考になります。)
・○月○日 植え付けた
・肥料の会社名と名前(肥料袋を写メ)
 肥料のメーカーにより育ちが違います。ですから、会社名や肥料の袋の写真があるととても役にたちますよ。
・○月○日 肥料を○g与えた。
・雨が多かった。気温の高い日が続いた等書いておくと、来年の育ちと比べる事ができます。

ストロベリーアイスのワンポイントアドバイス

バラ全般に言えることですが、書物関係やサイトを見ると、バラの地植えはあまり水を必要としません。と書いてあります。これを鵜呑みにしないでくださいね。地植えのバラも水かけをしましょう。

地植えのバラの水の必要性について
昨年(2024年)のお天気情報を調べてみると30度以上の厳しい暑さが長く続いたことがわかります。

最近の夏はとても気温が高くなり2024年の夏の期間(6〜8月)の日本の平均気温は、昨年と並んで過去最高となりました。

福岡県太宰府市では7月19日から8月27日まで40日連続猛暑日となりました。また、8月の平均気温は西日本や東海の主要都市で軒並み30℃を超え、広島市の30.7℃、福岡市の30.5℃は観測史上1位の高さです。です。

2024年9月1日 ウェザーニュース

このようなことから、最近気温が高くなりつつあるのがよくわかりますね。書物やネットだけの情報に頼らずに、バラの状態をよく観察してくださいね。

水をかける時間帯
午前10時頃までには、水かけを済ませましょう。土がしっかりと乾いてから水をあげます。

まとめ

スをトロベリーアイスの育て方をご紹介しました。初心者でも育てやすいストロベリーアイスです。

ツルに仕立てることも、木立としてコンパクトに育てることもできるストロベリーアイスです。失敗を恐れずにぜひ、1本育ててみてくださいね。

スポンサーリンク
ガーデニング
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました