スポンサーリンク

つかめ理科ダマン!マンガ口コミ!小学校で大人気子どもも大人もはまってゲラゲラ笑って学ぶ

「理科ダマン」マンガ口コミ!小学校で大人気子どもも大人もはまってゲラゲラ笑って学ぶ健康

※本ページはプロモーションが含まれています。

「理科ダマン」(マガジンハウス)をご存知でしょうか?

科学の疑問がギャグで学べるようになっています。小学校で大人気なのですが、小学生だけではなく、幼稚園生、中学生、高校生、大人までもが楽しめてゲラゲラ笑って学習できるマンガです。

ママ友の間でもすぐに噂になり「理科ダマン」人気が広がったそうです。

マンガだったら、読みたいわねー。日頃は、本をあまり読まないけどね。

スポンサーリンク

つかめ理科ダマン マンガ口コミ!小学校で大人気

つかめ理科ダマン マンガは小学校で大人気です。日韓シリーズ累計180万部、日本版だけでも累計50万部を突破しています(3月11日現在)

TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(2024年2月2日)で紹介されました。
TBS「THE TIME」(2024年3月25日)で紹介されました。

「爆笑しながら、理科の知識が身につく」と話題の「つかめ!理科ダマン」シリーズです。身の回りの疑問が、大人でもすぐに答えが出てこない内容をギャグを取り入れて説明がしてあるので、子ども達は楽しくてたまらないみたいです。

何回も本を読んだ後は、親に質問したり、説明をしたりと、しっかりと理科の学習が身についているようです。

本を何回も読むことの大切さ

学習の定着は、何回も本を読むこと。この、「本を何回も読む」ことこそ、「繰り返し学習」なのです。繰り返し読むことで知識や記憶が深まり学習が定着し、忘れにくくなります。

ぜひ、本がボロボロになるくらい、何回も何回も本を読んで知識を定着させてほしいですね。

「つかめ理科ダマン」何巻まであるの?

「つかめ!理科ダマン」シリーズは、第5巻まであります。(2024年4月11日(木)に第6巻が発売されました。)

理科ダマンシリーズ

つかめ!理科ダマン 1・・・「科学のキホン」が身につく編 
つかめ!理科ダマン 2・・・「みんなが恐竜に夢中」!編 
つかめ!理科ダマン 3・・・「科学でナゾを解き明かせ」!編
つかめ!理科ダマン 4・・・「人体のふしぎ」を探れ!編
つかめ!理科ダマン 5・・・「宇宙のふしぎ」を探れ!編 
つかめ!理科ダマン 6・・・「みんなが実験に夢中!編 (2024年4月11日(木)に発売予定)

「つかめ理科ダマン」第6巻 発売日はいつ?

「理科ダマン」第6巻の発売日は、2024年4月11日(木)です。

つかめ「理科ダマン」6 Amazonで見てみる

「つかめ理科ダマン」は、現在5巻までありますが、第6巻が、2024年4月11日(木)に発売です。発売されました。

「つかめ理科ダマン」第6巻 みんなが実験に夢中!編』の内容は、

・夢ってどうして見るの?
・おならって、どうしてくさいの?

「つかめ理科ダマン」マンガ良い口コミ!

「つかめ理科ダマン」を読んだ人の感想です。5歳の子どもでも楽しめたと感想がありました。

・テレビで紹介されて、すぐに孫にプレゼントしました。
・「5歳には、早いかなと思ったけど一気に読んだ」
・「兄弟が毎日取り合いで読んでいます」
・「子どもがゲラゲラ笑って、何度も読み返しています」
・「学校に持っていったら人気者になりました!」
・「本を読まない我が子が、この本だけはすすんで読みます」
・「本に夢中の息子が話してくれて、家族でブームになっています」
・「理科が大好きになりました!」
・「学校で、物知りと言われた」
・「文字を読むという習慣がなかった息子も、これは少しずつでも読み進めていて時折、爆笑。その姿に感動した。」
・「どんなものかと自分も読んでみたら、ゲラゲラ笑っていた。身近な疑問もクリアになっていた。」
・「リビングに置いておいたら、子ども達が自ら読んで夢中に!」
・へー。と思うことも学べたり。結局全シリーズ買いました。

「つかめ!理科ダマン」が人気すぎて、書店も追加注文をされて店頭の目立つところに置いてあります。
紀伊国屋書店 梅田本店の「読み物ベスト3」の1位に輝いています。

「つかめ理科ダマン」はギャグ満載の本です。ゲーム、スマホに夢中になっていた子ども達が「つかめ!理科ダマン」にはまってます。「次の本を読みたい」とせがまれる親まで・・・。本を読んでいる子どもの姿に、親もうれしい限りです。

「つかめ理科ダマン」マンガ少数意見口コミ!

「つかめ理科ダマン」世間で人気と知り購入したけど、ちょっと前評判とは違った・・・と感じている方もいらっしゃいました。「つかめ理科ダマン」マンガの少数意見の口コミ紹介です。

・我が家には、はまりませんでした。
・漫画がかわいくない。
・子供向けとは言え、もう少し解説が上手にされているとよかった。

「つかめ理科ダマン」対象年齢

「つかめ理科ダマン」は、小学生に向けて、書かれているそうですが、口コミを見ると、幼稚園生の子どもでも、自分で読んでいる子。親に読み聞かせをしてもらっている子。と結構低年齢層でも楽しく学習できています。

内容が身近な出来事が多いので、きっと興味がわくのでしょうね。

「つかめ理科ダマン」どんなことが書いてあるの?

さて、内容はどんなことが書いてあるのでしょうか?気になりますね。少し、簡単にご紹介します。

つかめ理科ダマン1の内容は、

◎おならってどうしてくさくないの?
◎月ってどうして形が変わるの?
◎夢ってどうして見るの?
◎宇宙人って本当にいるの?
◎太陽ってどれくらい熱いの?


つかめ理科ダマン2の内容は、

◎一番足が速いきょうりゅうは?
◎しゃっくりってどうして出るの?
◎星座は誰がつくった?
◎カメレオンが体の色を変えるわけとは?
◎昆虫を食べる植物のヒミツは?
◎人間が一生のうちに食べるごはんの量は?


つかめ理科ダマン3の内容は、

◎ウンチをしなかったらどうなる?
◎つぶれたピンポン玉を元にもどすには?
◎ミツバチがダンスをするわけは?
◎犬はどれだけにおいをかぎ分けられる?
◎乗り物酔いをするのはどうして?
◎海ってどれだけ広いの?
◎キリってどうやってできるの?
◎北極星はどうして動かないの? 


つかめ理科ダマン4の内容は、

◎くしゃみはどうして出るの?
◎おなかがすくと「グー」と鳴るのはなぜ?
◎ウンチはなにでできてるの?
◎人はねないといけないの?
◎目はどうして悪くなるの?
◎地球の大きさはどのくらい?
◎ガラスのコップで楽器がつくれるの?


つかめ理科ダマン5の内容は、

◎季節ってなぜあるの?
◎地球ってどれくらいの速さで回っているの?
◎太陽の黒点ってなに?
◎土星の「環」ってなに?
◎炭酸飲料っていつからあったの?
◎ダチョウが飛べないのはどうして?


つかめ理科ダマン6の内容は、

◎いろんな玉のなかから鉄球だけを集める方法は?
◎静電気ってどうして起こるの?
◎果実がおいしい理由は?
◎氷でお湯がわかせるの?
◎寒いとどうして体がふるえるの?
◎針金が氷を通過する? 

まとめ

理科ダマンシリーズ

つかめ!理科ダマン 1・・・「科学のキホン」が身につく編 
つかめ!理科ダマン 2・・・「みんなが恐竜に夢中」!編 
つかめ!理科ダマン 3・・・「科学でナゾを解き明かせ」!編
つかめ!理科ダマン 4・・・「人体のふしぎ」を探れ!編
つかめ!理科ダマン 5・・・「宇宙のふしぎ」を探れ!編 
つかめ!理科ダマン 6・・・「みんなが実験に夢中!編 (2024年4月11日(木)に発売予定)

子供から質問された時にとっさに答えが出てこない・・・。そんな心配はもう必要ありません。「つかめ理科ダマン」が解決してくれますね。理科、科学が苦手な子どもでも、マンガならスーと頭に入ってくるそうです。しかも、ギャグですからね。楽しいはずです。

「勉強や本読みが苦手な子どもでも、1回読み終えた後でも何回も本を開いて読む。」と言うのが、口コミでも多く見受けられました。これをきっかけに、色々な事に興味、関心をもってくれるといいですね。

スポンサーリンク
健康
PATORALOG
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました